お風呂リフォームでバリアフリー化!安全で快適な浴室づくりのポイント

 

 

 

こんにちは!

千葉県東金市を中心にリフォーム事業を展開している、リフラットです。

私はマーケティングを担当している中村です。

 

「今日もお疲れさま」と、一日の疲れを癒してくれるお風呂の時間。

小さなお子さんからご年配の方まで、ご家族みんなが安心して快適に過ごせる場所でありたいですよね。

今回は、お風呂のリフォームを検討されている方に向けて、バリアフリー化のポイントをご紹介します。

ほんの少し工夫するだけで、毎日のバスタイムがもっと安心で心地よい時間になりますよ。

 

1. ヒヤッとしない工夫で、ヒートショック対策を

 

冬の寒い日、温かいお湯に浸かるのは至福のひとときですが、浴室と脱衣所の温度差は、実は体に大きな負担をかけています。

急激な温度変化で血圧が大きく変動する「ヒートショック」は、ご年配の方だけでなく、お子さんやご家族全員にとって注意が必要です。

このヒートショックを予防するためには、浴室全体を温めることが重要です。

  • 浴室暖房乾燥機を設置する:リフォームの際に人気が高いのが、浴室暖房乾燥機です。

  • 入浴前にスイッチを入れておけば、浴室全体をポカポカに温めてくれます。

  • 衣類乾燥機能もついているので、梅雨の時期にも大活躍します。

  • 断熱性の高い窓や壁にする窓や壁を断熱性の高いものにリフォームするだけでも、浴室の冷え込みを大幅に軽減できます。

  • ユニットバスにすることで、壁・床・天井が一体化し、気密性が高まるため、保温効果も期待できます。

毎日使う場所だからこそ、寒さを我慢するのではなく、温かさを保つ工夫をしてみましょう。

 

2. 滑りにくい床で転倒を防止する

 

浴室での転倒事故は、骨折や打撲につながることもあり、大変危険です。

特に、泡や石鹸で滑りやすくなった床は要注意。

最近のユニットバスの床材は、水はけが良く、乾きやすい素材が主流になっています。

  • 滑りにくい加工が施された床材を選ぶ:各メーカーから、足裏にフィットする凹凸や、特殊な加工で滑りにくくした床材が発売されています。

  • 小さなお子さんやご年配の方も安心して歩くことができます。

  • 床の素材を暖かく、柔らかくする:冷たくて硬いタイルから、温かみのある柔らかい素材の床に変えるだけでも、快適さがぐっと増します。

  • 万が一転んでしまっても、衝撃を吸収してくれるので安心です。

毎日使う場所だからこそ、転倒のリスクを減らすための床選びはとても大切です。

 

3. 手すり設置で立ち座りを楽に

 

浴槽をまたぐ動作や、立ち上がる動作は、足腰に負担がかかります。

また、立ちくらみやふらつきでバランスを崩してしまうことも。

そんな時に、手すりがあれば、ぐっと安心感が得られます。

手すりを設置する場所としておすすめなのは、以下の3か所です。

  • 浴槽の出入り口付近:浴槽をまたぐ際に体を支えたり、立ち座りの動作をサポートしたりするのに便利です。

  • 洗い場の壁面:体を洗う際にバランスを崩しそうになった時や、立ち上がりの際に体を支えられます。

  • シャワーの近く:シャワーを使っている最中に、ふらつきを感じた時に掴めるよう、シャワー位置の近くに設置するのも有効です。

手すりは、入浴される方の身長や使い方に合わせて、最適な位置に取り付けることが重要です。

 


 

お家のこと、何でもご相談ください

 

リフォームしたいけど、何から始めたらいいかわからない」

「今の家を売却して、新しい家を探したい」など、お家のことに関するお悩みは尽きないものです。

そんな時は、私たちリフラットにお任せください。

私たちは、地域に根ざした不動産の売買とリフォームの専門店として、お客様一人ひとりに寄り添ったご提案をさせていただいております。

「リフォームするか、建て替えるか、売却するか…」迷われている方も、ご安心ください。

大切なご自宅の価値を丁寧に拝見し、無料で査定をさせていただきます。

ご希望があれば、不要になった空き家のご相談もお気軽にお声がけくださいね。

リフラットは、リフォームから不動産売買まで、お家のことなら全てをサポートできる、頼れる存在です。

お客様のご希望やライフスタイルに合わせた最適なプランを一緒に考えていきます。まずはお気軽にご相談ください。

 

お問い合わせは、お気軽にリフラットまで。 経験豊富なスタッフも多数在籍しておりますので、どんな小さなお悩みでも安心してご相談ください。

 

★リフラット株式会社    
TEL 0475-53-5903
〒283-0006 千葉県東金市東新宿8-3