キッチン床下収納の交換。気になる費用とサイズアップの可能性

 

 

こんにちは!

千葉県東金市を中心にリフォーム事業を展開している、リフラットです。

私はマーケティングを担当している中村です

1.交換を考えるきっかけと、交換がもたらす価値

 

ご家族の暮らしを支えるキッチン。

その足元にある床下収納は、日々のストック品の整理に欠かせない、大切な収納スペースです。

しかし、築年数が経つにつれ「蓋がガタつくようになった」「開閉が重くて使いづらい」「収納庫の中に湿気がこもる」といった

お悩みが出てくることがあります。

特に、ご自宅のリフォームや将来の不動産売買、住み替えをご検討されている方にとって、こうした小さな収納の改善は、

単なる利便性の向上に留まらず、住まいの快適性や資産価値にも関わる重要な決断となります。

本コラムでは、床下収納を交換する際に気になる費用の目安や、新しいユニットに交換することで実現できる可能性についてご紹介いたします。

この情報が、お客さまが安心して次の一歩を踏み出すための、確かなヒントとなれば幸いです。

 

2. 床下収納交換の費用相場と内訳

 

床下収納の交換は、比較的費用を抑えやすいリフォームの一つです。

既存の開口部をそのまま利用する「交換工事」の場合、一般的なユニットへの交換であれば、

工事費や処分費を含めて5万円〜8万円程度が費用相場となります。

この費用は主に以下の要素で構成されます。

 

費用を構成する主な内訳

 

  1. 本体価格(ユニット代)

  2. 収納庫本体の費用です。

  3. シンプルな置き蓋式や浅型であれば価格は抑えられますが、重いものを入れてもスムーズに開閉できる高機能なダンパー付きタイプや、

  4. 深型、大容量タイプを選ぶと本体価格は高くなります。

  5. 交換工事費(施工費)

  6.  既存の収納庫を丁寧に取り外し、新しいユニットを床下に収め、床面との段差がないよう正確に設置・調整する費用です。

  7. 既存の開口部を利用するため、床を大きく切る作業がない分、費用は比較的安定しています。

  8. 処分費

  9.  取り外した古い収納庫を適切に処分するための費用です。

 

「新設」との違いについて

 

床下収納を新しく作る(新設)」場合は、床材のカットや床下の補強工事が必要になるため、

費用は10万円を超えることが多くなります。

これに対し、「交換」は既存の枠組みを活用するため、工期も短く、費用を抑えやすいというメリットがございます。

まずは交換が可能か、専門家に相談されることをお勧めいたします。

 

3. 性能とサイズアップの可能性

 

単なる古いものから新しいものへの入れ替えではなく、交換を機に、使い勝手や性能を向上させることが可能です。

 

現代のユニットが持つ機能的な進化

 

近年、床下収納ユニットは進化しています。

  • 湿気・結露対策

  •  密閉性の高いパッキンや断熱材が施されたタイプを選ぶことで、収納庫内への湿気の侵入を防ぎ、カビや結露のリスクを減らすことができます。

  • 特に食品を保存されるキッチンでは重要なポイントです。

  • スムーズな開閉

  •  油圧式のガスダンパー機能がついたユニットは、重い蓋でも軽い力で静かに開閉できます。

  • お荷物の出し入れが多いファミリー層にとっては、腰への負担が減り、非常に快適にお使いいただけます。

 

収納のサイズアップについて

 

現在の開口部のサイズを変えずに収納容量を増やす「サイズアップ」は、多くの場合で実現可能です。

  1. 深型ユニットへの交換

  2. 床下の空間に十分な深さがある場合、既存の開口部はそのままで、より深い収納庫(深型ユニット)に交換することで、

  3. 容量を大幅に増やすことができます。

  4. 開口部の拡張

  5.  収納庫の設置箇所を変更したり、開口部自体を大きくしたりすることも可能ですが、この場合は周囲の床材の張り替えや

  6. 床下の補強が必要となり、費用と工期が増加します。

  7. ご家族のライフスタイルや収納したい物に合わせて、専門家と相談しながら最適な方法を選ぶと良いでしょう。

これらの検討を通じて、床下収納はキッチン全体の機能性を高め、より使いやすい空間へと生まれ変わります。

 

4. 床下収納のリフォームで住まいの価値を高める

 

床下収納のような、普段目につきにくい場所の改善も、快適な日常だけでなく、将来のご売却や賃貸を視野に入れた際の

「見えない価値」を高めることに繋がります。

細部にまで手が行き届いた住まいは、住まい全体への評価を高める要素となるのです。

納得のいくリフォームを実現するためには、住まいの構造や将来の計画を深く理解してくれる、信頼できるパートナーを見つけることが大切です。

私たちリフラットは、お客さまの暮らしを第一に考え、小さなリフォームから大規模な改修まで、一つひとつ丁寧に対応しております。

特に、不動産売買の視点を活かし、将来を見据えた、価値あるリフォームをご提案できることが強みです。

 

5. 不動産売買と住まいの総合的な相談窓口

 

リフォームの検討が、ライフステージの変化と共に「住み替え」や「売却」といった不動産のご相談へと繋がることは少なくありません。

リフラットでは、お家のリフォームだけでなく、戸建、マンション、土地の売買を専門とする部署を設けており、お客さまの住まいに関する

ご要望にお応えできる体制を整えております。

私たちは、地域に深く根ざし、その土地の特性や市場を熟知しているからこそ可能な、きめ細やかなサポート体制を大切にしております。

ご所有の不動産に関するご相談、特にご不要になった空き家についても、経験豊かなスタッフが丁寧にお話を伺い、

お客さまにとって最適な活用方法や売却方法をご一緒に検討いたします。

お家の価値を知るための査定は無料で承っておりますので、ご安心ください。

 

6. 安心から生まれる理想の住まいづくり

 

床下収納の交換費用は、ユニットのグレードや工事内容によって幅はありますが、おおよその目安を知ることで、リフォームへの不安は大きく軽減されます。

新しい床下収納は、毎日の家事をスムーズにし、ご家族の暮らしをより豊かにする小さな変化をもたらします。

もし、リフォームから、その後の売却・購入まで、お家のことで何かお悩みがございましたら、リフォームと不動産売買を一貫してサポートできる

リフラットへ、どうぞお気軽にご相談ください。

お客さまの理想の住まいづくりを、誠実に、そして心を込めてお手伝いさせていただきます。

 

お問い合わせは、お気軽にリフラットまで。 経験豊富なスタッフも多数在籍しておりますので、どんな小さなお悩みでも安心してご相談ください。

 

★リフラット株式会社   
TEL 0475-53-5903
〒283-0006 千葉県東金市東新宿8-3