ペットにやさしいエコフレンドリーなリフォーム素材:愛する家族と地球に贈る、心地よい未来の住まい
こんにちは!
千葉県東金市を中心にリフォーム事業を展開している、リフラットです。
私はマーケティングを担当している中村です。
大切な家族であるペットと、もっと心地よく、もっと安心して暮らすために
朝、目覚めると足元で丸くなっている愛猫。
帰宅すれば、しっぽを振って全力で迎えてくれる愛犬。
彼らの存在は、私たちの日常にたくさんの喜びと安らぎをもたらしてくれます。
ペットはもはや「飼っている」という感覚ではなく、かけがえのない大切な家族の一員。
そんな彼らと、これから先もずっと、安心して快適に、そして健康に暮らしていきたいと願うのは、私たち共通の想いではないでしょうか。
お家のリフォームを考え始めた時、キッチンやお風呂、リビングの機能性やデザインはもちろん大切ですが、
少し立ち止まって「ペットにとっての快適さ」にも目を向けてみませんか?
そして、せっかくなら地球環境にも配慮した「エコフレンドリーな素材」を取り入れて、家族みんなにやさしい、
未来につながる住まいづくりをしてみませんか。
今回は、ペットも人も、そして地球にもやさしいリフォーム素材を、具体的なメリットや選び方のポイントと合わせてご紹介します。
1. 滑りにくく、キズに強い、安心の床材
ペット、特に犬は、フローリングの上を走り回ることが大好きです。
しかし、ツルツルした床は彼らの足に大きな負担をかけ、股関節や膝に問題を引き起こすリスクがあります。
また、猫も高いところから飛び降りた際の着地で、滑って怪我をすることも少なくありません。
さらに、爪によるひっかきキズや、粗相をした際のシミやニオイも気になりますよね。
そんなお悩みを解決してくれるのが、ペットに特化した床材です。
-
コルクタイル
-
コルクは、コルクガシという木の樹皮を剥がして作られる天然素材です。
-
驚くほどの弾力性があり、ペットの足腰への衝撃を吸収してくれます。
-
滑りにくく、足音が響きにくい防音性にも優れているため、マンションでのリフォームにも最適です。
-
さらに、冬は暖かく、夏はひんやりと快適な断熱性も持ち合わせており、一年を通してペットが快適に過ごせる環境を提供します。
-
ペット対応のクッションフロア
-
最近のクッションフロアは、デザイン性が高く、お手入れがしやすいのが特徴です。
-
特にペット対応のものは、表面に特殊な加工が施されており、滑りにくく、爪によるキズがつきにくいのが大きな魅力。
-
万が一粗相をしてしまっても、水や洗剤でサッと拭き取れるので、衛生的でニオイが残りにくいのも嬉しいポイントです。
-
吸着タイルカーペット
-
リビング全体のリフォームは予算が…という方におすすめなのが、必要な部分だけ敷けるタイルカーペットです。
-
毛足が短く滑りにくいため、ペットの足腰にやさしく、汚れた部分だけを剥がして洗える手軽さが人気です。
-
部分的に交換できるため、経済的でもあります。
2. ニオイを抑え、空気をきれいにする壁材
ペットを室内で飼っていると、どうしても気になるのが特有のニオイ。
換気だけではなかなか解決しにくいのが現実です。
また、子猫や子犬が壁紙を引っ掻いてボロボロにしてしまったり、マーキングの跡が残ってしまったりすることも。
-
調湿・消臭機能付きの塗り壁材(珪藻土・漆喰など)
-
これらの自然素材は、室内の湿度を快適に保つだけでなく、空気中の有害物質やペットのニオイを
-
吸着・分解してくれる効果が期待できます。
-
特に珪藻土は、多孔質(非常に小さな穴がたくさん開いている構造)のため、優れた消臭効果を発揮します。
-
化学物質を一切含まないため、ペットが壁に体をこすりつけたり、舐めてしまったりしても安心です。
-
腰壁(こしかべ)の設置
-
壁の下半分に、キズや汚れに強い素材を施す腰壁もおすすめです。
-
特に猫の爪とぎや、犬のマーキング対策として有効です。
-
腰壁の上は一般的な壁紙にして、下だけ機能性のある素材にすることで、デザイン性を保ちながらも、お手入れがしやすくなります。
-
ペット対応の機能性壁紙
-
消臭機能や、キズに強い強化タイプの壁紙も人気です。
-
最近では、フィルム加工によって汚れが拭き取りやすく、常に清潔を保てる製品も登場しています。
3. ペットが安全に過ごせる工夫
リフォームは、床や壁といった大きな部分だけでなく、細かな工夫でペットの安全性を高めることができます。
-
ペット用ドアの設置
-
室内ドアにペット専用の小さな出入り口を設けることで、ペットが自由に部屋を行き来できるようになります。
-
特に猫は、家の中を自由に動き回ることでストレスが軽減されると言われています。
-
キャットウォークやステップの設置
-
高い場所を好む猫のために、壁にキャットウォークやステップを設置するリフォームも人気です。
-
ただの遊具ではなく、インテリアの一部としておしゃれに仕上げることも可能です。
-
コンセントや配線の工夫
-
好奇心旺盛な子犬や子猫は、コンセントや電気コードを噛んでしまう危険があります。
-
コンセントの位置を高くしたり、配線を壁の中に隠したりするリフォームで、思わぬ事故を防ぐことができます。
-
内窓の設置
-
ペットの無駄吠えが近所迷惑にならないか心配…という方もいらっしゃるでしょう。
-
内窓を設置することで、外からの騒音を遮断し、ペットの鳴き声も外に漏れにくくなります。
-
また、断熱効果も高まるため、冷暖房効率が向上し、ペットも人も快適に過ごせる空間になります。
環境にも配慮したエコフレンドリーな選択
ペットにやさしい素材の多くは、実は地球環境にも配慮したエコフレンドリーな素材です。
-
再生可能な素材
-
コルクは、コルクガシの樹皮を剥がして作られますが、木を伐採する必要がないため、環境への負荷が少ない持続可能な素材です。
-
天然素材
-
珪藻土や漆喰は、土や石灰など自然の素材を原料としており、製造過程で排出される二酸化炭素も抑えられます。
これらの素材を選ぶことは、私たちの大切な家族であるペットと、これから先も美しい地球で暮らしていくための、ささやかな貢献につながるのです。
リフォームから不動産売買まで、お家のことならリフラットへ
いかがでしたか?
ペットとの暮らしをより豊かにするリフォームのアイデアは、まだまだたくさんあります。
「うちの子に最適な素材はどれだろう?」
「このリフォーム、費用はどのくらいかかるのかな?」
といった疑問やご不安がありましたら、ぜひお気軽にリフラットにご相談ください。
私たちは、地域に密着し、お客様一人ひとりのライフスタイルに寄り添ったリフォームのご提案を大切にしています。
戸建やマンションのリフォームはもちろん、ペットとの暮らしに特化したリノベーションもお手伝いさせていただきます。
お客様の夢や想いを丁寧にお伺いし、ご家族みんなが笑顔で過ごせる住まいづくりをサポートいたします。
実は、私たちは戸建・マンション・土地の売買専門店でもあります。
「子どもが独立して、夫婦二人には今の家が広すぎる」
「実家を相続したが、遠方で管理が難しくて困っている」
など、人生の転機でお家のことでお悩みになることは誰にでも起こりうることです。
そうした不要になった空き家に関するお悩みも、私たちリフラットにお任せください。
お客様のご状況に合わせた最適なご提案を、誠実に、そして心を込めてさせていただきます。
リフォームから不動産売買まで、お家のことならすべてお任せください。
まずは、お持ちの不動産の価値を知りたいという方もいらっしゃるかと思います。
査定は無料で承っておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。
ご家族の未来を考えるお手伝いができることを、心より楽しみにしております。
お問い合わせは、お気軽にリフラットまで。 経験豊富なスタッフも多数在籍しておりますので、どんな小さなお悩みでも安心してご相談ください。
★リフラット株式会社
TEL 0475-53-5903
〒283-0006 千葉県東金市東新宿8-3