壁掛けテレビで失敗したくない! 下地補強の費用相場をチェックしませんか?
こんにちは!
千葉県東金市を中心にリフォーム事業を展開している、リフラットです。
私はマーケティングを担当している中村です
壁掛けテレビが叶える、上質な暮らし
新築やリフォーム、中古物件の購入を機に、リビングをより洗練された空間にしたいとお考えのファミリーにとって、
「壁掛けテレビ」は憧れのひとつではないでしょうか。
テレビ台が不要になることで生まれる広々とした床面は、お子様が遊べるスペースを確保し、お掃除も格段に楽になります。
何より、壁に絵画のように設置されたテレビは、お部屋の雰囲気を一気にモダンで上質なものに変えてくれます。
しかし、この壁掛けテレビの設置には、「下地補強」という欠かせない大切な工程があります。
「わが家の壁は大丈夫?」「費用はどれくらいかかるの?」
この記事では、不動産の売買やリフォームをご検討中の皆様に向けて、下地補強の重要性と、気になる費用相場を、解説いたします。
1. なぜ下地補強が欠かせないのか? 安全と安心の基盤
一般的な戸建やマンションの壁は、多くの場合、骨組みの上に「石膏ボード」が貼られ、その上からクロスで仕上げられています。
石膏ボードは軽量な素材であり、重さ数十キロにもなる大型テレビの重量や、地震発生時の強い揺れを支えるようには
設計されていません。
下地補強とは、テレビを設置する壁の裏側に、テレビの重さや振動に耐えうる頑丈な木材や合板などを
あらかじめ仕込む工事のことです。
【下地補強の重要性】
-
安全性の確保: テレビが落下するリスクを根本から取り除き、ご家族の安全を守ります。
-
地震対策: 大きな揺れが来た際も、テレビが壁から外れることを防ぎます。
-
設置位置の自由度: 補強範囲内であれば、壁の好きな位置に金具を取り付けられるようになります。
特に、お子様がいらっしゃるご家庭では、万が一の事故を防ぐためにも、下地補強は「やるべきこと」ではなく「安全のための備え」
としてお考えいただくことをおすすめいたします。
2. 下地補強の費用相場と内容を詳しく知る
下地補強にかかる費用は、壁の構造や補強の範囲、使用する材料、そして依頼する業者によって大きく変動します。
ここでは、一般的な費用相場とその内訳について、掘り下げてご説明します。
費用相場の目安
一般的な費用相場としては、工事のタイミングによって大きく二つに分けられます。
まず、新築やリフォーム時に壁の仕上げ前に行う場合は、比較的費用を抑えやすく、
1.5万円から5万円程度が目安となります(材料費・工賃含む)。
壁を壊す手間や壁紙の張り替えが最小限で済むためです。
一方、すでに壁が仕上がっている既設の壁への工事では、壁の一部を解体し、補強後にクロスを張り替える作業が発生するため、費用はやや高くなります。
この場合の目安は、4万円から8万円程度となります。
(上記の価格は一般的な目安であり、現場の状況や補強するテレビのサイズ、補強材の種類によって変動する可能性がございます。)
費用を左右する変動要因
-
補強材の範囲と種類:
-
補強材の厚み
-
安全性を確保するため、補強に使う合板は12mm以上の厚さが推奨されています。
-
テレビの重量やアーム金具の使用可否に合わせて適切な厚さを専門家が選定します。
-
範囲
-
補強する面積が広いほど、材料費と工事の手間が増し、費用が上がります。
-
将来的なテレビのサイズアップや、アーム金具の使用を想定し、縦横60〜90cm程度の範囲を補強するのが一般的です。
-
-
壁の構造
-
木造住宅: 比較的容易に補強が行えます。
-
鉄骨・RC造(マンション等): 構造が複雑な場合や、間仕切り壁に制限がある場合、費用や工法が特殊になることがあります。
-
-
配線処理の有無
-
テレビケーブルや電源コードを壁の内部に通して隠蔽する場合、追加の配管工事や電気工事が必要となり、
-
1.5万円から3万円程度の費用が加算されることがあります。
-
-
仕上げ工事
-
既存の壁を剥がして補強を行う場合、補強後に壁紙(クロス)の張り替えが発生します。
-
張り替え範囲が広くなるほど、材料費と工賃が加算されます。
-
失敗しないためには、必ず工事の前に「壁の裏側で、どのように補強材を入れるのか」「補強の範囲はどこまでか」を
専門家と具体的に確認することが肝要です。
3. 失敗しないための秘訣:検討すべき3つのポイント
壁掛けテレビの設置を成功させるために、特にファミリーの皆様に寄り添い、後悔しないための3つのポイントをご紹介します。
適切な高さと視聴距離を決める
補強は一度行うと簡単には変更できません。
ご家族が最も快適に視聴できる高さと距離を決定しましょう。
-
理想的な高さ
-
ソファに座ったとき、目線の高さが「画面の中心から少し下」になるのが理想的です。
-
将来の買い替え
-
現在のテレビだけでなく、将来的に大型化することも想定し、補強範囲内で微調整できるように計画しておくと安心です。
・配線の美しさにこだわる
せっかく壁掛けにして空間がすっきりしても、配線がだらりと垂れ下がっていては、美しさが半減してしまいます。
-
壁内配線
-
ケーブル類を壁の中の配管に通す工事を行うことで、配線を完全に隠すことができます。
-
見た目の美しさだけでなく、お子様がケーブルに触れる心配もなくなります。
・ 信頼できる「住まいの専門家」を選ぶ
下地補強は、単なる取り付け工事ではなく、住まいの構造を理解した上で行うべき専門性の高い工事です。
確かな知識と経験を持った業者を選ぶことが、安全と美しさを両立させる唯一の方法です。
4. 住まいの理想を叶える、リフラットからのご提案
壁掛けテレビの設置計画は、お住まい全体の快適性を見直す良い機会です。
下地補強をきっかけに「もっと暮らしやすく、美しくしたい」という想いが生まれたなら、私どもリフラットにご相談ください。
リフォーム・リノベーションで叶える快適な住まい
私どもは、壁掛けテレビの下地補強のような小さな工事から、大規模なリノベーションまで、お客様一人ひとりのライフスタイルに寄り添い、
理想の暮らしを形にするため、安心してお任せいただける体制を整えております。
下地補強を行う際も、単に木材を入れるだけでなく、壁紙の素材選び、空間全体の動線、家具との調和まで、トータルな視点からご提案いたします。
-
「リビングをもっと広く見せたい」
-
「収納を増やして子育てしやすい家にしたい」
このようなご要望に対し、地域の暮らしに根差したきめ細やかなサポートで、専門性の高い提案をさせていただきます。
住まいに関する小さなお悩みから、本格的なリフォーム計画まで、安心してお任せください。
不動産売買と連携したトータルサポート
リフラットは、リフォームのご相談から不動産売買に至るまで、住まいに関わるすべてを一貫して承っております。
-
戸建、マンション、土地といった不動産売買に特化した専門性
-
地域の暮らしに根差したきめ細やかなサポート
私どもは、単に「家を直す」だけでなく、「住まいという資産をどのように活かすか」という視点も大切にしています。
たとえば、ご自宅の売却をご検討されている方には、リフォームで資産価値を高めるご提案を。
購入をご検討されている方には、リフォーム前提の中古物件探しをサポートいたします。
ご所有の不動産に関する無料査定も承っておりますので、現在の資産価値を知りたい際にもお気軽にご利用ください。
リフォームから不動産売買まで、お家のことならすべてお任せください。
おわりに
壁掛けテレビの下地補強は、何よりもご家族の安心を支える、大切な『基礎固め』です。
費用だけに目を奪われるのではなく、「安全」と「理想の空間」を手に入れるための投資として、前向きにご検討いただければ幸いです。
まずは、お住まいの状況やご希望のイメージを、住まいの専門家である私どもリフラットにお聞かせください。
お客様の思いに耳を傾け、安全性の確保と空間の美しさを追求した壁掛けテレビの設置を、丁寧にサポートさせていただきます。
お問い合わせは、お気軽にリフラットまで。 経験豊富なスタッフも多数在籍しておりますので、どんな小さなお悩みでも安心してご相談ください。
★リフラット株式会社
TEL 0475-53-5903
〒283-0006 千葉県東金市東新宿8-3










